モバイル決済のSquareは、導入が簡単で、操作も直感的です。
初めてクレジットカード決済を導入する店舗に選ばれることも多く、初めてでも扱いやすいのが特徴です。
この記事では、Squareの導入を検討している方に、申し込みから実際に使うまでの流れを分かりやすくご紹介しています。
記事にすると長いですが、やっていることはとても簡単です。
これを読めば、導入までの流れがイメージできると思います!
- アカウント登録(無料)
- 店舗名、住所、電話番号など設定
- カードリーダー購入(必要ならプリンタ類も)
- Square POSレジアプリのダウンロード
- テスト決済&払戻し処理
- JCB決済の申請
まずは、Squareのアカウント登録とカードリーダー購入について解説します。
次のページでは、
について、解説します。
目次
Squareのアカウントを登録する
Squareに申し込むには、はじめにSquare公式サイトからアカウント登録をします。
アカウント登録は、こちらからできます。
「今なら初期費用無料 今すぐ始めよう」ボタンを押すと、入力フォームが表示されます。
(ボタンの文言は変わることがあります。)
メールアドレスを入力して、パスワードを設定します。
この先続行することで、Squareの利用規約・個人情報保護方針に同意したものとします。
とあります。
続行を押す前に、利用規約などには目を通しておきましょう。
利用規約の禁止項目は最低限チェックする
「利用規約は、読みにくくて読むのが面倒!」という方も多いと思いますが、あらかじめ利用規約で禁止されていることは、最低限知っておきましょう。
クレジットカードの加盟店になるには、どのカード会社でも事前に審査がありますが、Squareは、審査が通りやすいと評判です。
それでも、Squareの審査に通らなかったり、導入した後の再審査でアカウント停止されて利用不可になる方もいます。
審査落ちの原因は開示されていませんが、何らかの規約違反をしている可能性が高いです。
例えば、不動産仲介の手数料や、占いサービスの支払いなどに、Squareを使うことは禁止されています。
申込前に、まずは、利用規約に目を通し、利用規約で取り扱いが禁止されているものについて知っておきましょう。
こちらの記事でも、禁止されている事柄について紹介しているので読んでみて下さい。
-
Square審査落ちの原因は?アカウント停止の理由は?
このページでは、Squareの審査落ちの原因と、アカウント停止の理由について、公式サイトやネットの情報を元に解説しています。 これからSquareに申し込みをする方、Squareを利用中 ...
続きを見る
店舗情報を入力する
続いて、事業内容についての情報を入力します。
事業形態(法人or個人事業主)、業種、店舗名、店舗住所などを入力すればOKです。
ここで入力した店舗名は、カード利用者の取引明細書に表示されます。正確に入力しましょう。
後から修正もできるので、間違いに気づいた時や変更があった時は、すぐに直しましょう。
特定商取引法に関する情報を確認する
続行ボタンを押す前に、下の方に下記のような注意書きがあります。
この先続行することで、Squareの利用規約および個人情報保護方針に同意するものとします。また、特定商取引法に基づく訪問販売、電話勧誘販売、連鎖販売取引、特定継続的役務提供、業務提供誘引販売取引、および訪問購入に関する決済にSquareを使用しないことを誓約するものとします。上記、特定商取引法に関する情報は弊社ヘルプセンター記事を参照してください。
特定商取引法に関する事柄について、Squareのヘルプセンター記事に目を通しておきましょう。
特定商取引法とは?
特定商取引法は、違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
訪問販売や通信販売、マルチ商法、特定継続的役務提供など、消費者トラブルを生じやすい取引を対象に、クーリング・オフ等のルールが定めれられています。
Squareヘルプデスク記事には、Squareで利用できる範囲について詳しく書かれているので、ここは必ず読んでおくことをおすすめします。
これらに目を通し、店舗情報を入力して続行を押すと、申込者の情報を入力する画面になります。
事業代表者個人の情報を登録する
生年月日の入力欄がありますが、Squareの規約では、利用条件で、加盟店の代表者は20才以上となっています。
20歳未満の方は、残念ながら申込できません。
ここまで、特に難しいことはないですが、ケアレスミスなどで誤った情報を記入してしまうと、審査に時間がかかることがあります。
間違いのないように気を付けて入力しましょう!
受取口座を登録する
続いて、Squareでカード決済した売上を受け取る口座を登録します。
大事なところなので、間違いのないように入力してくださいね。
ここで登録した口座に、後でSquareからテスト振込があります。
私は、1円のテスト振込が3回ありました。
Squareからのテスト振込は最大で3回だそうなので、2回だけの場合などもあるようです。
登録口座は、信用金庫やゆうちょ銀行もOKで、日本国内で開設した金融機関口座であれば登録が可能です。
三井住友銀行か、みずほ銀行にすると、入金サイクルが早くなります。
Squareの入金サイクル
受取口座 | 入金サイクル |
三井住友銀行・みずほ銀行 | 決済の翌営業日 |
その他の金融機関 | 毎週金曜日 |
カードリーダー購入(後から買ってもOK)
ここまで登録が終わると、カードリーダーの注文の画面が表示されます。
この画面からすぐに買わなくても、いつでも注文できるので、「あとで注文する」を選んでもOKです。
私は勢いでそのまま注文しましたが、1円のテスト振込が終わって、銀行口座の認証が終わってからでもいいと思います。
なお、注文時に、キャンペーンのクーポンコードの入力が必要な場合もあります。
Squareのリーダーは注文してから届くまでどれくらい?
Squareショップのカードリーダーの注文画面には、5~7 営業日以内にお届けと書いてあります。
私の場合は、金曜日の午前中に注文して、翌週の火曜日に届きました。
思ったより早く届きました。
カードリーダーを購入する時に、加盟店ステッカーと卓上POPが無料で注文できるので、こちらもあわせてカートに入れておくといいですよ!
必要に応じて、レシートプリンタ等を購入
他にキャッシュドロワーや対応プリンターも必要なら購入しておきます。
プリンターを選ぶ時は、自分の端末に対応しているか、しっかり確認!
「(iOS用)」「(iPad用)」と書いてあるものは、当然ですが、Androidでは使えません。
SquarePOSレジアプリやカードリーダーは、iOSにもAndroidにも対応していますが、プリンターは商品によって、Androidでは使えないものがあるので注意してください。
ちなみに、Amazonなどでもカードリーダーは買えますが、Squareショップ以外で買った場合、カードリーダー代が実質0円になるキャンペーンは利用できません。
公式サイト(Squareショップ)やSquare指定のショップで注文しないと、キャンペーンは適用されないのでご注意ください。
アカウント登録完了
アカウント登録は、これで終わりです。
アカウント承認のメールが届いたら、VISA・Mastercard・American Expressはすぐに使える
アカウントの登録が完了すると、アカウントの承認メールが届きます。
「ようこそ、Squareへ!」というタイトルで、上記のようなアカウント承認のメールが届きます。
このメールには、利用開始までの流れも書かれています。
このメールが届いたら、VISA・Mastercard・American Expressは使ってもOKです。
ただ、カードリーダーはまだ購入していない段階なので、決済するとしても、「ブラウザ決済」か、「Square POSレジアプリからカード情報を手入力する方法」での決済しかできません。
カードリーダーが届いてから、本格的に使用できます。
また、審査は決済ブランドによって段階的に行われます。iD、JCB・Discover・Diners Club・電子マネー(交通系IC)、QUICPayは、順次審査が行われ、最短5日ですべての審査が完了します。
追加店舗登録
複数店舗を登録する場合は、ログインして追加店舗を登録します。
以上まで終わったら、次はPOSレジアプリをモバイル端末にインストールします。
次のページでは、アプリのインストール、テスト決済&払い戻し、JCB審査申し込み、キャッシュバック申請についてご紹介します。