各社クチコミまとめ

【オールインワンマルチ決済端末評判比較】Squareターミナル・スマレジPAYGATE・PayCAS Mobile・ステラパック

無題マルチ決済端末アイキャッチ

オールインワンマルチ決済端末とは

1台で複数のキャッシュレス決済(クレジットカード・電子マネー・QRコード決済など)に対応する決済端末をマルチ決済端末といい、さらに、カードリーダーとプリンタ一の一体型のものを、オールインワンのマルチ決済端末と言います。

オールインワンマルチ決済端末は、カードの読み取りレシートの発行もでき、

  • クレジットカード
  • 電子マネー

など、複数の決済方法に端末1台で対応できます。

このサイトでメインに紹介している「スマホやタブレットと連動して使うタイプの決済端末(モバイル連動型)」よりも、さらに省スペースで使える「オールインワンマルチ決済端末」について、主要サービスの特徴やキャンペーンをご紹介します。

オールインワンマルチ端末が無料のサービスも

オールインワン端末が無料で導入できるサービスもあります。

オールインワン端末キャンペーン

これらのキャンペーンを使えば、費用を抑えて、キャッシュレス決済が導入できます。

各サービスにより、対応回線や導入までの期間が異なります。

オールインワンマルチ決済端末のオススメの各サービスの比較と解説をしていますので、じっくり検討してください。

 

マルチ決済端末人気サービス比較まとめ&注目ポイント

詳しい解説の前に、各社の機能やコストなど、分かりやすいように比較してまとめました。

表は横にスクロールできます。

 Square
ターミナル
スマレジ
PAYGATE
PayCAS Mobile 
(PayPay経由 特別セットプラン)
ステラパック楽天ペイ 
ターミナル
提供SquareスマレジSBペイメントSMBC GMO PAYMENT楽天ペイ
対応回線Wi-Fi・有線LANWi-Fi・4G・BluetoothLTE (SoftBank)・有線LAN光回線必須・有線LAN推奨(Wi-Fiも設置環境により可)

Wi-Fi (4G LTEは別途申込【月額】 税別450円+3円、【契約事務手数料】 税別3,000円)
特徴

SquarePOSレジ内蔵

Terminal APIを介して「BCPOS」などのレジとも連携可

継続的役務で使用可

スマレジ専用アプリ「PAYGATE・POS」内蔵

POSレジ「スマレジ」連動可

ソフトバンクSIM対応で、通信環境を気にせず使える。

OSはAndroidで、POSレジアプリなど業務アプリを追加可能(対応アプリに限る)。

4年契約

お客様側と店舗側の両面スクリーン
常時電源接続必須で、電源に繋がっていない状態では使用できません。

3年契約

3色(赤・黒・白)から好きな色が選べます。

月額料金(税抜)

 

無料

3,000円

 

1,980円/1台 

お試しプラン1年目無料

1年目無料

スタンダード月額3,300円

3,000円

無料
(オプション)電子マネーは別途1,020円/1台
決済手数料Square決済手数料

3.24%
→キャンペーンでさらにお得

スマレジPAYGATE取り扱いブランド

(PayPay経由の特別プラン料率)

ペイキャスモバイル決済手数料(WeChat Payは法人のみ申込可能)

ペイキャスモバイル決済手数料

 

ステラ1年目

ステラ3.24%

楽天ペイ

振込手数料無料【みずほ銀行】3万未満110円/回,3万以上220円/回
【その他金融機関】3万未満220円/回,3万以上440円/回
無料

三井住友銀行無料
その他:220円/回

 

楽天銀行無料
その他:330円/回

導入までの期間最短当日約2ヶ月(最短で1ヶ月)4~6週間約1ヶ月半最短3~4営業日
入金サイクル三井住友銀行・みずほ銀行は翌営業日/その他の金融機関は週1回【クレジット・電子マネー】月2回
【QRコード決済】月1回
月2回【いずれか選択可】
月2回または月6回
楽天銀行翌日
その他:都度入金依頼が必要、翌営業日入金
端末代金(税込)46,980円
→39,980円
30,800円
→無料キャンペーン中
86,680円
PayPay経由申込で無料
88,000円 
→新規契約で無料
38,280円
→無料キャンペーン
申込サイトSquare

スマレジ・PAYGATE

PayPaystera pack
楽天ペイターミナル

各サービスの解説を先に見たい人は、こちらのリンクでジャンプできます。

 

 

通信回線はサービスにより異なるので注意

端末によって、対応している通信回線は異なります。

通信回線が自分の環境にあっているかのチェックは、必ず行ってください。

端末対応通信環境
SquareターミナルWi-Fi対応。テザリングや有線LANに対応。
スマレジPAYGATEdocomo回線標準装備。Wi-Fi(2.4GHz)・Bluetooth・4G対応。
PayCAS Mobileソフトバンク回線標準装備。
ステラターミナル(ステラパック)光回線の有線LAN接続推奨。
楽天ペイターミナルWi-Fi対応。別途契約で4G LTE。

Squareターミナルは、Wi-Fi利用が前提で、LTEや4Gは使えません。

ステラターミナルは光回線が必須で、有線LANの接続が推奨されています。

スマレジPAYGATEとPayCAS Mobileは、SIM対応で携帯会社の通信が標準装備されているので、通信環境を気にせず場所を選ばないで利用できます。

自分の使用環境にあったサービスを選ばないと利用できないこともあるので、対応回線はしっかり確認してサービスを選びましょう。

 

端末代金

各社の端末代金は、キャンペーンなどで無料になるものもありますが、2台目や買いかえの際は、定価購入となることがほとんどです。

端末端末代金(税込)
Squareターミナル46,980円→39,980円 7,000円オフの新料金
スマレジ・PAYGATE30,800円
→無料キャンペーン中
PayCAS Mobile(PayPay申込)86,600円
→PayPay経由で無料(4年超契約)
ステラターミナルstera pack
87,000円
無料(3年契約)
楽天ペイターミナル38,280円
→無料キャンペーン

Squareターミナルは無料キャンペーンは実施していませんが、公式サイトでは定価より7,000円オフで販売中です。

他社は端末代が無料になるキャンペーンがありますが、「新規契約のみ無料」など、無料の対象となる条件がある場合が多いので、申込の際は条件の確認もお忘れなく。

 

解約違約金

端末代が無料となる場合、最低契約期間に満たない場合は、解約違約金がかかるケースがほとんどです。

スマレジPAYGATEは最低1年間の契約で、1年以内に解約すると、違約金として 月額利用料×残月数分 がかかります。

PayCAS Mobileの違約金(税抜)は、4年以内の解約は違約金がかかります。13カ月以内解約で 66,000円、14~25カ月以内 49,500円、26~37カ月以内 33,000円、38~49カ月以内 16,500円となっています。

ステラパックの違約金(税抜)は3年以内の解約は違約金がかかります。申込月から13ヵ月目以内 80,000円、14ヵ月目~25ヵ月目以内 60,000円、26ヵ月目~37ヵ月目以内 40,000円となっています。

Squareターミナルと楽天ペイターミナルは、解約金・違約金はありません。

 

決済手数料比較

決済手数料は、上記の表を参照してください。

注目はスマレジPAYGATEで、キャンペーン中に申し込むと決済手数料がさらに安くなります。

キャンペーンが適用された決済手数料は公開されていないので、下記から問い合わせしてみてください。

問合せはこちら→スマレジ・PAYGATE

 

月額料金・その他費用

月額料金などのランニングコストも、サービスによってまちまちです。

キャッシュレス決済は導入後、長く使う場合が多いので、長期的にかかってくる費用もチェックしておきましょう。

 

Squareターミナルはランニングコストが安い

4社の中で、月額料金が完全無料なのは、Squareターミナルだけです。

Squareターミナルは初期費用として端末の購入代金がかかりますが、振込手数料も無料で、長期的にみるとランニングコストが安く抑えられるサービスです。

 

ステラパックはロール紙無料

また、ステラパックは月額費用がかかりますが、レジロール紙は無料となっています。1箱20ロール入りで必要な時に注文できますが、費用は発生しません。レジロール紙の消費が多めの店舗には嬉しいサービスです。

 


以上、各社を比較しましたが、それぞれのサービスについてもう少し詳しく解説します。

 

Squareターミナル

マルチ決済端末Squareターミナル

Squareは、2021年3月16日に決済端末「Squareターミナル」をリリース。

Squareターミナルは、キャッシュレス決済端末・POSレジ・レシートプリンターが一台にまとまったオールインワンのマルチ決済端末です。

これ1台で、クレジットカード・デビットカード・電子マネー・QRコードの決済ができます。

ICカード(EMV)・磁気ストライプカード、どちらにも対応し、タッチ決済や、Apple Payも決済可能です。

 

月額料金0円、振込手数料無料

これまでのSquareリーダーと同様の手数料で、月額使用料などの固定費は無料です。

 

入金サイクルは最短翌営業日

キャッシュレス決済の売上金の入金は非常にスピーディーです。

  • 三井住友銀行orみずほ銀行・・・翌営業日
  • それ以外・・・週1回(水曜日締め金曜日入金)

 

Squareターミナルは、SquarePOSレジ内蔵

Squareターミナルには、Square POSレジソフトが内蔵されています。

アプリやソフトウェアのダウンロードは必要なく、Squareターミナルのタッチ画面から直接POSレジを操作できます。

SquarePOSレジは、無料ながら多機能で人気のPOSレジソフトです。

SquarePOSレジ
【SquarePOSレジ】無料で使えるスクエアのポスレジ評判・解説

SquareのPOSレジとは? Squareが提供するPOSレジは、タブレット端末やスマートフォンにアプリを入れて使う無料のPOSレジです。 シンプルなインターフェイスで、操作が簡単なのが特徴です。 ...

続きを見る

 

審査がスピーディー

Squareは審査が早く、最短翌日から始められます。

急いで導入したい場合は、Squareターミナルがおすすめです。

なお、購入後30日以内なら無料返品できます。

 

Squareターミナルの注意点

Squareターミナルは、Wi-Fi通信(公共の無料Wi-Fiは不可)できる環境が必要で、4Gや5G、LTEは使えません。

ただし、スマートフォンからのテザリングは可能です。

また、専用のハブを別途購入すれば、有線LANに接続可能です。

 

これ1台のオールインワンなので、タブレットと接続したり、アプリをダウンロードしたりする手間もなく、機械が苦手でなるべく簡単に使いたい方におすすめです。

 

Squareターミナルの評判

Squareターミナルを実際に利用した方の口コミ・評判はこちらの記事をご覧ください。

Square Terminal解説
Square Terminal(スクエアターミナル)口コミ・評判 デメリットも徹底解説!

2023年8月30日より、Squareターミナルが7,000円OFF! Squarターミナル >>公式サイトで詳しく見る<< プリンタ内蔵のマルチ決済端末「Squareターミナル」のリアルな口コミや評 ...

続きを見る

\ 無料アカウント登録はこちら /

 

スマレジ・PAYGATE(ペイゲイト)

スマレジPAYGATEバナー

POSレジアプリを展開する株式会社スマレジがリリースした、マルチ端末決済「スマレジ・PAYGATE」。

Androidベースの端末で、プリンタ内蔵、主要なクレジットカード・電子マネー・QRコード決済に対応したマルチ決済サービスです。

SIM回線つきで、屋外・移動販売などのシーンでも活用できます。

月額料金が税込3,300円かかりますが、SIM回線(docomo)の料金と、サポート費用込みの料金です。

スマレジPAYGATEのポートセンターは24時間365日対応で、故障時は2営業日以内の対応となっています。

なお、スマレジは、審査期間等を含め申込から導入まで、約2ヶ月ほどかかります。

 

スマレジと連携して使える

POSレジ「スマレジ」と連携が可能で、内蔵された端末専用POSレジアプリに、スマレジの商品データが反映され表示されるので、決済端末1台でレジ機能から決済まで自動で連携されます。

スマレジは使いやすいと評判のPOSレジで、無料プランでも、レジの基本的な機能は問題なく使えます。

【スマレジ】口コミ・評判を検証 使いにくいのがデメリット?おすすめのPOSレジ?

iPhoneやiPadで無料で使えるPOSレジアプリの「スマレジ」。 この記事では、実際に使った人の感想や口コミなどの評判を参考にしながら、スマレジを解説します。 高機能と評判のスマレジですが、「使い ...

続きを見る

 

医療・クリニック専用プランは決済手数料が安い

医院・クリニック向けに、さらにお得な特別手数料の特別プランがあります。

手数料等詳細は、WEBのお問い合わせフォームより、問い合わせてください。

 

端末無料、決済手数料が安いキャンペーンを実施中

現在、キャンペーン中につき、通常税込30,800円の決済端末が0円、決済手数料も3.24%からさらに安くなっています。

決済手数料が安いキャンペーン中に申込するのがオススメです。

キャンペーン終了日は未定ですが、台数限定ですので、申し込みはお早めに。

また、キャンペーン適応による決済手数料は非公開ですので、下記の問い合わせフォームよりお問い合わせください。

 

\ 申込・問い合わせはこちら / 

 

関連情報
スマレジPAYGATキャンペーン
【ペイゲート 評判】スマレジのキャッシュレス決済PAYGATE解説

キャンペーン実施中! キャッシュレス決済のスマレジPAYGATEは、初期費用無料で導入できるリリースキャンペーンを実施中です。 端末代金0円 & 決済手数料3.24%がさらに安く! スマレジ・ ...

続きを見る

 

 

PayCAS Mobile ペイキャスモバイル

ペイキャスモバイル

ペイキャスモバイルは、ソフトバンクの子会社「SBペイメントサービス」提供のマルチ決済端末です。

レシートプリンター内蔵のタッチパネルディスプレイ端末で、1台でクレジットカード決済・電子マネー決済・QRコード決済、タッチ決済にも対応しています。

ソフトバンク回線使用で、場所を選ばず端末を持ち運んで決済することができます。

AndroidOS採用でアプリを追加できるため、POSレジアプリやモバイルオーダーアプリ、勤怠管理アプリ、免税アプリ、ポイントアプリなど、PayCAS Mobileに対応している業務アプリをPayCAS DX Storeから必要に応じて追加できます。

 

PayPay経由の特別セットプランがお得

PayCAS Mobileに直接申込することもできますが、PayPay経由でペイキャスモバイルの導入申込をすると特別セットプランが適用され、端末費用・月額費用・決済手数料が割安になります。

PayPay特別セットプラン料金

端末代金も無料、月額料金も決済手数料も安くなるので、PayCAS Mobileに申込をするならPayPay経由がお得です。

ただ、すでにマルチ決済端末を導入済みの店舗は、特別セットプランは適用されません。

また、4年以内にPayCASサービスを解約する場合、端末代金(初期設定費用を含む)の解約違約金がかかる点は注意してください。

解約手数料がかかるサービスに申込をするのは嫌だという方は、解約料・違約金がかからないSquareターミナルがおすすめです。決済ブランドによっては決済手数料が少し高めで、端末購入代金が必要ですが、月額料金や振込手数料もかかりません。入金も週に1回はあるので、資金繰りの心配もありません。

 

使いたいアプリを追加できる

PayCAS Mobileは、Android OS 採用で、業務アプリを追加できる仕様になっています。

アプリストア「PayCAS DX Store」には、POSレジアプリ、モバイルオーダーアプリ、勤怠アプリなど、店舗運営に使えるアプリがそろっています。

 

PayCAS Mobile詳細はこちらの記事をお読みください

ペイキャスモバイル
【ペイキャスモバイル】評判は?PayPay経由のPayCAS Mobile特別セットプランは手数料が安い&端末無料

PayPay経由の申込で、初期費用無料&決済手数料が割安に! 口コミ・評判をすぐ見る PayPayは、コード決済もクレジットカード決済も、キャッシュレス決済が1台で受付ができるマルチ決済端末「PayC ...

続きを見る

 

\ PayCAS Mobile申込はPayPayから /

 

 

ステラパック(ステラターミナル)

オールインワン端末「stera terminal(ステラターミナル)」は、4インチタッチスクリーンで電子マネー・QRコード・バーコードの読み取り、電子サイン、暗証番号入力の対応も可能です。

お客様側と店舗側の両面に画面がついたデュアルスクリーンで、非接触による衛生管理も強化されています。

stera terminal

ステラパックなら端末代無料

SMBC GMO PAYMENT社が提供するサブスク型パッケージプラン「stera pack」は初期費用無料で導入できます。

stera pack(ステラパック)は、オールインワン端末「ステラターミナル」が無料で提供され、初期費用0円で導入できる2つのプランが用意されています。

どちらのプランも、定価87,000円の端末代金不要で、端末の故障時の交換や修理も無料で対応してもらえます(店舗に過失がない場合)。

初期費用や、レシートロール紙などその他の追加費用はかかりません。

 

ステラパックの月額利用料

レシートロール紙も月額費用に含まれており、ステラターミナルの故障時の修理代や交換費用もかかりません(加盟店側の過失がない場合)。

月額料金
お試しプランスタンダードプラン
1年間無料3,300円(税込)

スタンダードプランの場合、サービス利用料:3,300円(税込)がかかります。

電子機器なので長期間使っていると調子が悪くなる可能性もありますが、故障時も無料対応で買い替え費用も不要なら、レシートロール紙混みで月額3,300円(税込)は良心的な価格と言えます。

 

ステラパックの決済手数料

VISA・Masterの決済手数料

ステラパックのVISA・Masterの決済手数料は、2.70%です。

ただし、お試しプランは13ヶ月までは3.24%、その後は2.70%となります。

スタンダードプランは、ずっと2.70%です。

 

その他の決済手数料

ステラパックの以下の決済手数料は、3.24%です。

JCB・AmericanExpress・DinersClub・Discover・銀聯(ユニオンペイ)、交通系ICカード(Suica・Kitaca・PASMO・ToICa・manaca・ICOCA・SUGOCA・nimoca・はやかけん)、コード決済(楽天ペイ・d払い・PayPay・メルペイ・auPAY・ゆうちょPay・Alipay+Partner・WeChatPay・UnionPay QRコード決済)

 

【stera pack for クリニック】医療・クリニック専用プランの決済手数料は1.50%

ステラパックには、医療・クリニック専用プランもあります。

【Visa、Mastercard】1.50%

【JCB、AMEX、Diners、DISCOVER、QP+】申込情報入力時に案内

【銀聯、電子マネー、QR】3.24%

stera pack for クリニックは決済手数料の他に、端末1台あたりサービス利用料月額3,300円(税込)が発生しま
す。ロール紙は無料です。

 

振込手数料

三井住友銀行口座 : 0円

その他の銀行口座 : 220円(税込)

 

使いたいアプリを追加できる

ステラパックのOSはAndroidで、オンライン上の操作で機能を追加したり、アプリを追加することも可能です。

販促・集客アプリ「おみせポケット」は標準搭載されていますが、他に追加したい機能があれば、ステラマーケットで追加することができます。

ステラターミナル用のアプリがそろっている「ステラマーケット」には、POSレジアプリ、会員証アプリ、順番・予約管理アプリ、発券機能アプリなど、店舗運営を助ける様々なアプリがあります。

アプリは無料と有料のものがあります。

ステラマーケットのアプリ

ステラマーケットのアプリ の一例

例えば、POSレジアプリ「POS+」などと連携が可能で、POSレジ+決済機能をオールインワン化できるのも非常に便利です。POSレジアプリは他にも複数あります。

おみせポケットとは

デジタル会員証・スタンプカードの発行や、顧客へのクーポン配布・PUSH通知等が可能なアプリです。

ポスタス
POS+(ポスタス)の解説と評判-飲食・小売・美容サロン特化クラウドPOS料金プラン

資料請求はこちら【POS+(ポスタス)】 飲食・小売・美容など、業種ごとに特化したプランで店舗運営をサポートするクラウドPOSレジ「POS+(ポスタス)」。 料金プラン、機能・キャンペーン情報などにつ ...

続きを見る

 

ステラパックのデメリット

ステラパックは、常時電源接続必須のため、電源に繋がっていない状態では使えません。

また、最低3年の契約期間が条件です。

途中解約は違約金がかかるので注意が必要です。

 

申込不可の業種あり

ステラパックは、申込不可の業種があります。

通信販売、 公共料金のお取扱い、 風俗店、 モーテル・ラブホテル、保険代理店、 パチンコ、 金融・貸金、公営ギャンブル、 新聞、 設計・工事・施工、金券ショップ、 住まいのクリーニング、 宗教は申込不可となっています。

また、先払い・回数券など「継続的役務」「特定継続役務提供」「商品役務後提供」に該当する場合は申込できません。

詳しい注意事項は、公式サイト掲載の『留意事項資料』をご確認ください。

 

\ 公式サイトはこちら /

 

 

迷ったらやってみよう!

導入おすすめモバイル決済診断チャート

-各社クチコミまとめ
-, , , , ,

© 2023 モバイル決済比較と口コミ ~2023年クレジットカード店舗導入 Powered by AFFINGER5