端末代金0円 & 決済手数料3.24%がさらに安く!
スマレジ・PAYGATEとは?
「スマレジ・PAYGATE」は、クレジット・電子マネー・QRコードのキャッシュレス決済が端末1台で処理できるマルチ決済端末です。
4G・Wi-Fiに対応で、飲食店の各テーブルや屋外でも決済でき、使用場所を選びません。
Android搭載でプリンター内蔵のため、周辺機器が不要で使えるので、複数の機器を買わずに1台の購入で経費を浮かせたいという方にもオススメです。
操作のイメージ・機器の大きさ・レシートの印字スピードなどは、こちらの動画が参考になります。
スマレジ・PAYGATE 初期費用・決済手数料・月額費用・入金サイクル・対応回線・審査期間
運営会社 | 株式会社スマレジ |
初期費用 | マルチ決済端末料金 |
クレカ決済手数料 | 3.24%→さらにお得に! キャンペーン実施中! |
月額手数料 | 3,300円(税込) |
入金手数料 | 【みずほ銀行】3万未満110円/回,3万以上220円/回 【その他金融機関】3万未満220円/回,3万以上440円/回 |
解約手数料 | 0円 |
入金サイクル | 【クレジット・電子マネー】末締め翌15日払い/15日締め当月末払いの2回【QRコード決済】当月末締め・翌月末払い |
対応クレジットカード | ![]() |
対応電子マネー | ![]() |
対応QRコード決済 | ![]() |
接続回線 | Wi-Fi(2.4GHz)・Bluetooth・4G |
導入までの目安 | 審査期間1~4ヶ月、審査通過後約3週間で端末発送 |
POS機能 | スマレジと連携可能、また、専用アプリ「PAYGATE POS」をダウンロードして使えばスマレジと自動連携可能 |
【スマレジ・PAYGATE メリット】キャンペーンでお得に導入できる
メリット~決済手数料が安い
スマレジ・PAYGATEは、決済手数料が3.24%~となっており、業界最安水準です。
しかも、現在、キャンペーン中で端末代金が0円になるのに加え、決済手数料もさらに安くなっています。
キャンペーン期間中に導入した方が、その後の決済手数料が安くなるので、長い目で見ると、かなりお得になると言えます。
メリット~キャンペーンで決済端末0円
前述したとおり、現在、キャンペーンで決済端末無料です。
プリンター内蔵のオールインワン端末で、定価は約3万ほどかかりますが、これが0円なのは大きいです。
なお、決済端末が無料になるのは1台のみで、1店舗2台目以降は30,800円(税込)になります。
メリット~医療・クリニック向けはさらに決済手数料が安い
スマレジ・PAYGATEでは、医療・クリニック向けプランが別途用意されており、こちらは特別手数料となっています。
詳細は、公式サイトのお問い合わせフォームからご確認ください。
\ 問い合わせはこちら /
【スマレジ・PAYGATEのメリット】POS機能も使える
スマレジと連携ができる
スマレジ・PAYGATEは、iPhoneかiPadで利用できるPOSレジアプリクラウドPOSレジ「スマレジ」と連携して使うのがオススメです。
スマレジは無料プランでも多機能で、レジ業務だけでなく、取引履歴の閲覧・編集や、商品管理やかんたんな売上分析機能など便利な機能が使えます。
スマレジと連携すれば、スマレジ側でレジ操作すると決済端末に自動的に金額表示されるので、二度打ち、手入力の必要がありません。
なお、スマレジ連携を行う場合はWi-Fi通信が必要で、PAYGATE単独で利用する場合はモバイル通信が利用できます。
スマレジは無料プランでも、基本的なレジ業務に必要な機能はそろっており、売上レポートなど、店舗経営に活用できる機能もあります。
無料プランがあるので、スマレジ・PAYGATE導入前に、お試しでスマレジだけ使ってみるのもいいかもしれません。
-
【スマレジ】口コミ・評判を検証 使いにくいのがデメリット?おすすめのPOSレジ?
iPhoneやiPadで無料で使えるPOSレジアプリの「スマレジ」。 この記事では、実際に使った人の感想や口コミなどの評判を参考にしながら、スマレジを解説します。 高機能と評判のスマレジですが、「使い ...
続きを見る
無料で使えるPOSレジ「スマレジ」の資料請求はこちら
専用アプリ「PAYGATE POS」を使えばスマレジと自動連携できる
スマレジペイゲイトは、決済端末に専用アプリ「PAYGATE POS」をダウンロード(無料)すれば、スマレジ・POSと自動的に連携します。
商品データが決済端末の画面内に表示され、端末一台で、レジ計算から決済までスムーズに行えます。
決済端末アプリのレジ機能は、レジ販売やレシート印刷のような基本機能に限りますが、決済端末の画面から取引履歴も可能です。
スマレジ・ペイゲイトのデメリット
デメリット~月額料金がかかる
スマレジ・PAYGATEは、月額料金が税込3,300円かかります。
同業他社のSquareのオールインワンマルチ端末「Squareターミナル」は、月額料金がかかりません。
固定費がかからないSquareターミナルに比べると、月額料金がかかるのはデメリットと言えます。
ただし、スマレジ・PAYGATEの月額料金には、SIM通信量とサポート費用が含まれています。
(Squareターミナルは、Wi-FiかLAN回線を使った通信利用で、SIM通信はできません)
スマレジ・PAYGATEは、Wi-Fi環境がなくてもSIM回線がついているので、店外でも場所を選ばすに決済が可能です。
また、365日24時間対応の電話サポートつきで、もし端末が故障してしまった場合は1年保証付きで2営業日以内の対応となっています。
デメリット~導入まで時間がかかることがある
スマレジペイゲイトの審査期間は、約1~4ヶ月程度かかります。
- クレジット・電子マネー審査期間・・・1ヶ月半~3ヶ月程度
- QRコード審査期間・・・1~4ヶ月程度
書類の不備による追加提出があったり、申込の決済種別が多いほど審査期間が長くなります。
審査通過後3週間ほどで決済端末が届きます。
端末到着後、審査が完了した決済ブランドから利用可能になりますが、早くても2ヶ月程度は見ておいた方がいいでしょう。
他の決済サービスでもこれくらいかかるところが多いのですが、もし導入を急いでいるなら、審査が早いSquareがオススメです。
デメリット~振込手数料がかかる
スマレジ・PAYGATEは、キャッシュレス決済の売上金が入金される際に、振込手数料がかかります。
クレジットカード・電子マネーの振込手数料(税込)
振込先 | 3万未満/回 | 3万以上/回 |
みずほ銀行 | 110円 | 220円 |
その他 | 220円 | 440円 |
クレジットカード・電子マネーの入金サイクルは、月2回振込です。
QRコード決済の振込手数料(税込)
振込先・金額に関わらず | 220円/回 |
QRコード決済の入金サイクルは、月1回振込です。
前述したSquareターミナルは振込手数料無料なので、それに比べると、振込手数料がかかるのはデメリットと言えます。
ただ、スマレジ・PAGATEは、決済手数料が安くなるキャンペーン中なので、キャシュレス決済の取扱高が多ければ多いほど、振込手数料でかかる金額よりもお得になる可能性が高くなります。
自店舗のキャシュレス決済がどれくらいかにより変わってくるので、「振込手数料がかかる=損」と一概には言いきれない面もあります。
キャンペーンでどれくらい決済手数料が安くなるのかは非公開で、公式サイトのお問い合わせフォームから問い合わせできます。
\ 問い合わせはこちら /
スマレジ・PAYGATEの導入数は?
2022年12月の時点で、加盟店数25,000店以上、10,000法人以上、利用台数70,000台以上導入されています。
2022年5月にリリースされてから約半年ほどの時点の導入数なので、現在では、これよりもさらに多い数が見込まれます。
スマレジ・PAYGATEの口コミ・評判
スマレジ・PAYGATEは、新しいサービスのため、ネット上にはまだ口コミがあまり上がっていませんが、実際に使った人の感想・口コミを調査しました。
まずは、公式サイトにも掲載されている導入事例からご紹介します。
レジカウンター、対面販売コーナーなど店舗のいろいろな場所で会計処理を行うため、持ち運びでき、お客様の目の前で決済処理が可能な点で良いです。
請求書払いの事業者に対しては、カード決済をすすめることで、未回収のリスクが軽減されることにも繋がりました」。
公式サイト以外では、Twitterで実際に使った人の感想がありました。
ちなみに、INFOXやCARDNETと異なりカード会社控えは印字されても送付する必要がないため、設定からオフにすることも可能。
ここが、PAYGATEの良いところ pic.twitter.com/srjN2lHjWz— こばやん (@chikuwa328) September 5, 2022
流通系電子マネー、楽天ペイやJMS、スマレジPAYGATEくらいしか導入難易度が低いものがないんですよ。
— 極度コソ夕ク卜しス決済使用(レなさい) (@EMV_CL) January 4, 2023
二年間使ったけど 移動店舗の交通系電マが使えるようにならないので スマレジ・PAYGATEを申し込みました 非常用にAirペイは残しておきます
スマレジ・PAYGATEは、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済に対応しており、審査通過すれば、1台でこれらの決済が可能です。
Airペイも複数のキャッシュレス決済に対応していますが、審査の難易度は各社異なり、業種などによっても、審査の当落は変わってきます。
スマレジペイゲイトを導入する手順~問い合わせ例文つき
step
1問い合わせフォームに入力・送信
スマレジペイゲイトに申込する際は、まずは、公式サイトの問い合わせフォームに必要事項を入力して送信します。
この段階では問い合わせだけで、申込にはならなりません。
入力フォームの記入項目も少なく、サクっと問合せできます。
キャンペーン適用の際の決済手数料など、疑問に思っていることを書いて送信するといいでしょう。
例えば、以下のような文面です。
問い合わせ例文
お世話になります。
〇〇(業種)の店舗を経営しており、スマレジ・PAYGATEの導入を検討しています。
キャンペーンで決済手数料が安くなる旨、ホームページで拝見しましたが、当方がこれから申込した場合の決済手数料を詳しく教えてください。
他に条件等ございましたら、お知らせいただきたいです。
どうぞよろしくお願い致します。
コピペOKです。
公式サイトの問い合わせフォームに入力して送信すると、担当者から回答があります。
\ 問い合わせはこちら /
step
2加盟店審査の書類提出
担当者とのやりとりの後、正式に申込することになった場合、加盟店審査の案内が届くので、必要書類をそろえて提出します。
以下の書類や情報が必要です。
- 申込者の氏名・住所・生年月日・電話番号
- 本人確認書(運転免許書やマイナンバーカード・パスポートなど)
- 法人情報(法人番号(13桁)、法人名、住所、電話番号)
(個人事業主も申込できます) - 店舗情報(店舗名・住所・電話番号・業種・担当者情報・取り扱い商材、その他業種により営業許可証・店舗ホームページ・店舗チラシなど)
- 振込口座情報
書類の不備があると再提出などで時間がかかります。
提出前にチェックして、漏れがないように注意してください。
step
3決済端末の初期設定をして利用開始!
審査通過した後、約3週間ほどで決済端末が届きます。
決済端末に初期設定をすれば、利用開始となります。
まずは問い合わせから
スマレジペイゲイトの公式サイトの問い合わせフォームは、検討中の方からの問い合わせも受付しています。
導入を迷っている段階でも問合せは可能なので、疑問点などがあったらまずは問い合わせしてみるといいです。
\ 問い合わせはこちら /