詳細はこちら
目次
「funfo」とは?
モバイルオーダーとPOSレジが無料で使えるfunfo
飲食店の人手不足や業務効率化が深刻な課題となる中で注目を集めているのが、POSレジとモバイルオーダーシステムが一体化したアプリ「funfo(ファンフォ)」です。
funfo(ファンフォ)は、ファンフォ株式会社が開発・運営する「飲食店のためのPOSレジ+モバイルオーダーアプリ」です。
2025年2月には登録店舗数が6,000店を突破し、大手チェーン店から離島の個人経営店まで、幅広い飲食店に採用されています。
この記事では、funfoの機能や費用について、詳しく解説します。
モバイルオーダーの普及の背景
飲食業界が直面する課題
飲食業界では、深刻な人手不足や労働生産性の低下が長年の課題となっています。
特に多く聞かれるのが以下の問題です。
- 人手不足の深刻化
- 非接触ニーズの高まり
- コスト削減の必要性
- 顧客体験・満足度の向上
これらの課題をまとめて解決できるのが、モバイルオーダーシステムの導入です。
モバイルオーダーがもたらす解決策
モバイルオーダーシステムの導入により、これらの課題を効果的に解決できます。
- 注文受付の自動化:スタッフがオーダー取りに行く必要がない
- 決済の効率化:会計待ちの時間短縮
- ヒューマンエラーの削減:注文間違いの防止
- データ活用:売上分析や顧客動向の把握
お客様はスマホから直接注文でき、店舗側はオペレーションを効率化できるため、業務効率化・人件費削減・売上アップといった成果につながります。
今やモバイルオーダーは一部の大手チェーンだけでなく、中小規模の飲食店にとっても導入が必須のツールとなりつつあります。
funfoは店内のモバイルオーダーも店外テイクアウトにも対応
funfoのモバイルオーダー
お客様は、テーブルにあるQRコードをスマートフォンで読み取るだけで、簡単にWEBから注文できます。
注文から決済までの流れ
1. QRコード読み取り:テーブルのQRコードをスマホで読み取り
2. メニュー選択・注文:直感的なインターフェースで簡単注文
3. 決済完了:スマホで支払いまで一括処理
4. 店舗通知:お客様が注文した内容は、瞬時にお店側のiPadで表示されます
(後払いにも対応しています)
スタッフを呼ばなくてもスムーズに注文できるので、お客様も快適です。
お店側では、お客様の注文内容がリアルタイムでiPadに表示されるため、調理や提供までの流れがスピーディーになります。
注文の取りこぼしや聞き間違いを防ぎ、回転率の向上にもつながるのは店舗運営にとって大きなメリットです。
funfoはテイクアウト・デリバリーにも対応~事前注文・事前決済が可能
テイクアウトも対応しており、事前注文・決済により、お客様の来店時間短縮と店舗の効率化につながります。
POSは標準搭載
モバイルオーダーと連携したPOSレジ機能が標準搭載で、キッチンプリンター・レシートプリンター・キャッシュドロアと連携可能です。
既存の設備との統合もスムーズです。
他社サービスとの連携
キャッシュレス決済
Squareやstera packといったキャッシュレス決済サービスと連携可能です。
LINEミニアプリ
LINEミニアプリとの連携が可能で、お客様はご自身のスマホでテーブルに設置されたQRコードを読み取るだけでLINEから注文できます。
お店のLINE公式アカウントの友だち登録したお客様には、いつでもクーポンやキャンペーンなどの最新情報を発信できます。
会計ソフト
会計ソフトfreeeとの連携にも対応しているので、業務効率化や販促にも役立ちます。
自動釣銭機
グローリー社の自動釣銭機に対応しています
初めてのモバイルオーダーにもおすすめ
無料から導入できるため、初期費用を抑えつつ「モバイルオーダーを試してみたい」という方におすすめです。
サポート体制も整っているので、ITツールに不慣れな方でも安心して導入できます。
funfoの特徴
無料ですぐに使える
モバイルオーダーシステムによっては、導入に何十万円もかかるケースもありますが、funfoは初期費用も月額費用も0円~スタートできます。
iPadとインターネット環境さえあれば、基本的な機能は、当日からでも始められます。
ただ、モバイルオーダー時にLINE友だちを追加をしたい場合、LINEミニアプリと連携に2〜3週間ほどかかります。
また、注文時決済(オンライン決済)を利用の場合は、クレジットカード会社の審査に1ヶ月~2ヶ月ほどかかります。
funfo対応iPad
funfoは、以下の端末に対応しています。
対応端末:iPad、iPad mini、iPad Air、iPad Pro(2014年以降に発売のモデル)
システム:ios 15以上
アプリを入れなくても注文できる
お客さまに専用アプリをダウンロードしてもらわなくても、funfoはLINEと連携していて、QRコードを読むだけで注文が可能です。
アプリをダウンロードする手間もないので、お客様も気軽に利用できます。
funfoは1つのアプリで多機能
- モバイルオーダー:店内・テイクアウト・デリバリー
- POSレジ機能:売上管理
- 決済システム連携:先払い・後払いどちらも可能
- 多言語対応:日英中韓に対応
- LINE連携:お客さまとのつながりも作れる
funfoは、飲食店の運営に便利な機能がたくさんありますが、有料プランはさらに高度な機能が利用できます。
funfoの料金プラン
funfoの料金プランは無料プランを含め、4つのプランがあります。
中小規模の店舗でも導入しやすい料金体系です。
テーブル数の少ない居酒屋や個人経営のカフェといった小規模店舗なら、無料プランでも、POSレジ、モバイルオーダー(店内&店外)、商品管理、LINE連携(友だち自動獲得)、プリンター連携、WebManager(PC管理画面)と便利な機能が使えます。
機能 | funfo Basic | funfo Pro | funfo Pro Plus | funfo LINE Pro |
---|---|---|---|---|
月額費用/店舗(税込) | 0円 | 月払い:5,000円 年払い:4,500円/月 | 月払い:10,000円 年払い:9,000円/月 | 月払い:12,000円 年払い:10,800円/月 |
店内・店外モバイルオーダー | ○ | ○ | ○ | ○ |
モバイル決済 | ○ | ○ | ○ | ○ |
POSレジ・会計管理 | ○ | ○ | ○ | ○ |
商品管理 | ○ | ○ | ○ | ○ |
同時ログイン数(iPad台数) | 1 台 | 3 台 | 10 台 | 10 台 |
優先サポート | × | × | ○ | ○ |
管理機能 | データ確認、パソコンで商品管理 | データ確認、データ分析、パソコンで商品管理、自動翻訳、VIOD操作履歴 | ||
LINE 自動配信・アンケート等 | × | × | × | ○ |
モバイル決済利用時には、決済手数料がかかります。
詳しい料金・機能の確認はこちら
funfoの始め方
導入は3つのステップ
STEP 1: アプリをダウンロード
App Storeからfunfoアプリをダウンロードして、無料アカウントを作成します
STEP 2: メニューを登録
お店の情報やメニューを入力します。
日、英、中、韓の4ヵ国語対応です。多言語対応メニューで、お店も外国人顧客も安心のインバウンド対応です。
STEP 3: QRコードを置くだけ
QRコードをテーブルに置けば完成です。
初回のQRコード作成は無料でサポートを受けることができます。
funfoの使い方~実際の運用フロー
- お客様注文:スマホでQRコード読み取り→注文
- 店舗受信:iPad画面に注文内容即座表示
- 伝票出力:キッチンプリンターから短冊伝票自動出力
- 調理開始:調理スタッフが紙の伝票を確認して調理
- ステータス更新:iPad画面で調理状況を更新
- 提供完了:料理提供後、完了ステータスに変更
注文画面での操作
基本操作
- 新規注文確認:新しい注文が赤色で表示
- 調理開始:タップして調理工程に移行
- 提供完了:料理提供後にステータス更新
デジタル注文管理画面(iPad画面の伝票システム)
- リアルタイム注文表示:新規注文が即座に画面に表示
- ステータス管理:注文受付→調理中→提供完了の流れを管理
- テーブル管理:会計時は画面一番下にあるテーブルバーにてテーブル番号をタップすれば、二度入力不要の会計管理画面に自動的にジャンプされ、そのまま会計を完了できます
複雑な操作は一切なく、直感的に利用できます。
短冊伝票(キッチンプリンター)
調理場での効率化のため、注文内容を自動的にキッチンプリンターで印刷可能です。
キッチンプリンター・レシートプリンター・キャッシュドロアに連携可能
調理スタッフは紙の伝票で確実に注文内容を確認できます。
公式サイトで資料ダウンロードやWEB無料相談もできる
funfoのPOSレジ機能は、注文管理やデータ管理、会計管理などすべての機能を一つのアプリで管理できます。他アプリは必要ございません
funfoについて、もっと詳しく知りたい方は、公式サイトのお問合せ欄から、詳しい資料のダウンロードが可能です。
また、無料WEB相談も受付しているので、分からないことや疑問があれば、公式サイトから相談申込できます。
お問い合わせはこちら